あとで読もうと思って登録したブクマ。溜まってませんか?
どうも、かずや、でっせ☆
積読(つんどく)ならぬ、つんブクマ(笑)
最近、1000件を突破して、なんとなく集計してみたくなっている今日このごろです(笑)
なんか〜、はてなブックマークに登録したデータをエクスポートする方法は、”Atomフィード形式”や”RSS形式”でダウンロードするとか、いくつかあるみたいっすね。
それはそれで便利なんだろうけど、もう少しプレーンに近い感じが好きです(笑)
そんな時には!次の「ブックマーク形式でダウンロード」がよいかもしれません。
手順も、とっても簡単!
(1)まずは、はてなブックマークにログインしましょう。
そして、画面右上のほうにある「設定」をクリックします。
「エクスポート」って見出しのところの「ブックマーク形式でダウンロード」をクリックします。
(2)下図のようなダイアログ画面がでたら、OKボタンをクリックしましょう。
(この手順は、あくまで、表示する方法なので、迷わずOKボタンをクリックしちゃいます(笑))
(3)そしたら、次の瞬間には、コレ、この通り!登録したブックマークがズラーッ!と表示されましたとさ。
この画面の状態で、「名前を付けて保存」してやれば、ファイルとして保存することも可能ですね。(だったら、(2)で素直にダウンロードしとけよ!っていう(笑))
追記:2015.06.04
“忘却”ってのは、恐ろしいですね。
さっき、この記事エントリと99%同じ内容を公開してしまっている、という。。(苦笑)
2年という月日は、長過ぎます(笑)
で、1%の違いは、何かというと、この記事エントリを書いた時点では、ブラウザに全ブックマークが表示されていた、でも今(2015年6月時点)では、ブラウザに表示されるのではなくダウンロードされるようになった、ってことぐらいっすね。
と、書いておきながら、ブラウザのバージョンや設定によっても、変わったりするんかな〜と思ったり、思わなかったり。