今年も気づけば師走。
どうも、かずや、でっせ☆
師も走るほど忙しい〜ぜぇ!(←2012年流行語大賞受賞のスギちゃん風)
だから「師走」なんだとか。
なぜ「しわす」と読むのかは、わかりません(笑)
「師」(というより「司」)が、最近バタバタしてます。
”年末”だからという理由ではないところが残念。
ここ2〜3カ月の間で、色々思うことがあり、
いつかは、まとめたいと思ってるのですが、
いま思う「ヒト、モノ、カネ」について、吟じます!(←2008年流行語大賞を狙っていた天津 木村さん風)
経営の三要素って言われるぐらいだから、
どれも同じほど大事なのは、わかってますけどね〜。
いま思う「ヒト、モノ、カネ」ベスト3!(笑)
第3位:モノ
モノがなければ何もできないけど、
カネがあれば、買えそうだから、3位(笑)
第2位:カネ
天下の回りものだから、2位(笑)
第1位:ヒト
いま思う1位は「ヒト」。
当然、時と場合によっては、「モノ」「カネ」を優先させるべきトキもあると思ってますよ。
でも、「ヒト」。
これを「スキル」と勘違いしちゃうと、いつの間にか”替えの利くモノ〜”みたいになっちゃって、一大事ですね(笑)
「スキル」は大事です。
でも「スキル」だけじゃダメなんですよね〜。
「ヒト」が、よくない、と。
と、思うのですよね〜。
その「ヒト」にしかできないコトって、あるじゃないですか〜?
ってか、ありすぎますよね(笑)
だから、「ヒト」だと思うのですよね〜。
「人」は替えがききません。
※う〜ん、なんか、まとまりないね(苦笑)