この記事は、WordPressの管理画面から投稿しています。(何年ぶりだろうか。)
どうも、かずや、でっせ☆
いつものように、MarsEdit (Version 3.7.11(7630)) で記事を作って、投稿しようと「Send to Blog」をクリックすると、見慣れないメッセージのダイアログが表示されました。
=======================================
Post to Weblog Error
Can’t edit post for kazuya*desse because the server
reported an error: this server did not respond.
=======================================
な、な、なんですと〜!!
これは、何かが起きている模様です。
ブラウザでサイトにアクセスしてみると、正常に表示されます。
(だから、この記事も、書けているのです、苦笑)
MarsEdit の「Refresh」をクリックしてみると、
=======================================
Get Recent Posts Error
Can’t get recent posts for kazuya*desse because the
server reported an error: this server did not respond.
=======================================
多少、ちがいはあるものの、言ってることは同じです。
要は「this server did not respond.」なんだ、と。
Google先生の翻訳によると、「このサーバーは応答しませんでした。」とのこと。
ブラウザでは正常にサイトが表示されているので、サーバーは問題ないはずです。
FileZilla でも接続できたし。
うーん、何が起きているのか。
(ここまで記事を書いていて、今、誤ってブラウザの戻るを押したら、
もうこの記事は書かないだろうなぁ〜というスリリングな状態、苦笑。)
ネットで検索しても、これ!といった情報もなく。
ただ、「TLSで安全な通信」って記事をみつけました。
ほー、TLSねー、と。
このブログは さくらインターネット なので、サポート情報を見てみると、
TLS 1.0/1.1無効化のメンテナンスによる影響っていう記事を発見!
なんでも、2018年6月1日から順次、TLS 1.0/1.1を無効化していくとのこと。
なんか、これっぽくないです?
Qualys SSL Labs で確認すると、見事に TLS 1.2 だけが有効になっている模様です。
(ま、もともと、確認したことがなかったので、以前の状態はわからないのですが)
先週(5月の終わり頃)は、MarsEdit から正常に記事を投稿できていたし、
6月になって初めて投稿しようとしてのタイミングなので、ビンゴっぽいです。
(MacBook Air の設定を変えたってこともないしね。)
う〜ん、どうしたものか。
もう少し調べて見ます。
(ここまで書いてて、ブラウザからの記事投稿も、そんなに不便じゃないな、と思ったり。笑)