カテゴリー
WordPress WordPressプラグイン さくらインターネット さくらのレンタルサーバ

さくらインターネットでWordPressをインストールした

さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」で、WordPressをインストールしたとき(2022/03/30)の記録。

1.「サーバコントロールパネル ホーム」を開く。

2.「ショートカット」の「WordPressインストール」をクリックする。

3.「バージョン」は固定。(「5.8.1」)

4.「インストールURL」は選択肢から「https://mayugebuta.com/」を選択して、「WEB公開フォルダを変更せずにサブディレクトリにインストールする」をチェックして、「blog」を入力する。

5.「利用データベース」は選択肢から作成したデータベースを選択する。

6.「データベース接続パスワード」を入力する。

7.「テーブルの接頭語」は任意。(デフォルトのままにした)

8.「サイトのタイトル」を入力する。

9.「WordPressユーザー名」を入力する。

10.「WordPressパスワード」を入力する。

11.「メールアドレス」を入力する。

12.「検索エンジンでの表示」はチェックしない。

13.「ライセンス・利用規約に同意する」をチェックして、「作成する」をクリックする。

できあがり。

デフォルトでインストールされる11のプラグイン。いずれも無効化。
・Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
・All In One WP Security
・Autoptimize
・Classic Editor
・Disable Google Fonts
・Hello Dolly
・ImageMagick エンジン
・Protect Uploads
・TS Webfonts for SAKURA RS
・WP Multibyte Patch
・WP Super Cache

カテゴリー
MySQL さくらインターネット さくらのレンタルサーバ データベース

さくらインターネットでデータベースを作った

さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」で、データベース(MySQL)を作ったとき(2022/03/30)の記録。

1.「サーバコントロールパネル ホーム」を開く。

2.「ショートカット」の「データベース」をクリックする。

3.「新規追加」をクリックする。

4.「データベース バージョン」は「5.7」を選択する。(選択肢は「5.7」のみ。)

5.「データベース名」に任意の文字列を入力する。

6.「データベースユーザ名」は固定なので、そのまま。

7.「データベース 接続用パスワード」、「データベース 接続用パスワード再入力」を入力する。

8.「データベース 文字コード」は選択肢から任意の文字コードを選択する。(選択肢は「UTF-8(utf8mb4)」「UTF-8(utf8)」「EUC-JP(eucjpms)」「EUC-JP(ujis)」の4つで、デフォルトの「「UTF-8(utf8mb4)」を選択した。)

9.「同意する」をチェックして、「作成する」をクリックする。

できあがり。